【2024年】木更津市の不動産売却相場を調べる方法5選
木更津市 にある不動産を売却したいと考えたときに、まず気になるのは周辺相場ではないでしょうか。2024年の木更津市の住宅地における平均公示地価は、1㎡あたり38,266円で、前年と比べて3.61%上昇しました。
木更津市はアクアラインを通じて都心への良好なアクセスに加え、大型商業施設の出店や企業誘致が進み、生産年齢人口の増加につながっています。この記事では木更津市の地価の動きに注目しながら、不動産の相場価格の確認方法を解説します。
木更津市の不動産売却相場を調べる5つの方法
1. 信頼できるサイトで過去のデータを調べる
2024年4月に運用開始された、国土交通省が提供する「不動産情報ライブラリ」は、パソコンやスマートフォンを通じて基準地価や不動産の取引価格を検索できます。地図上に、学区やハザードマップなどを表示させることも可能で、地域の特性を踏まえた市場の傾向を把握するのに有効です。
また「レインズマーケットインフォメーション」は、不動産流通機構のデータベースです。最寄り駅からの距離や物件の面積、築年数などで過去の取引価格を調べることができます。
2. 不動産ポータルサイトで売出価格を調べる
「SUUMO」や「アットホーム」などのポータルサイトでは、現在売り出し中の物件情報を検索できます。エリアや最寄り駅、間取りで絞り込むことができるので、売却したい物件と類似の条件での販売価格を確認できる点が便利です。
ただし表示されている価格は、実際に成約する価格とは異なる場合がほとんどです。売り出し価格は実際の市場価格より高めに設定されることが多く、販売期間が長引くと徐々に適正価格に落ち着きます。そのためポータルサイトで得られる情報はあくまで目安として捉えると良いでしょう。
3. 購入価格と築年数から推定する
不動産の売却相場は、物件の構造に応じた法定耐用年数が影響します。木造の場合、築10年で新築時の約半額、築22年を過ぎると建物部分の価値はほぼ0とされることが多いです。一方で鉄筋コンクリート造のマンションの場合は、築25年頃に約半額、それ以降はメンテナンス状態によって大きく異なります。一般的に、中古物件で高く売れる不動産の条件は、以下のとおりです。
- 立地が良い
- 室内がきれいで設備の状態が良い
- リフォームされている
- 土地の形が良い
- 地域の活性化が期待されている
木造戸建ての場合は、建物部分の価値がなくなっても、土地の価値は変わりません。2024年の木更津市の住宅地における平均公示地価は、1㎡あたり38,266円となっています。
4. 一括査定を受ける
インターネットで一括査定を受けると、複数の不動産会社からの査定結果を比較できるため手軽です。しかし、一括査定は良いことばかりではありません。一括査定を受けるメリットとデメリットは、以下のとおりです。
※表は左右にスクロールして確認することができます
メリット | デメリット |
---|---|
・手間と時間がかからない ・複数社の査定結果を比較できる ・市場動向が把握できる |
・信頼できる会社が登録しているとは限らない ・実際より高い査定額が提示されることがある ・営業電話やメールの対応が負担になることがある |
一括査定は、あくまでも相場価格を知るための手段として利用することをおすすめします。
5. 地元の不動産会社に相談する
地元の不動産会社に相談し、相場価格を知ることも有効です。地元の不動産会社は、地域特有の市場動向や需要に精通しており、現実的な取引価格を提示してくれます。
また近所の賃貸物件に住む人が購入希望者となるケースも多く、地元の不動産会社は「その地域でマイホームを探している人」の情報を持っていることがあります。そのため、早期売却や高値での売却が期待できます。
木更津市の不動産売却はwith mama 不動産にご相談ください
木更津市は地域経済の活性化により、地価が上昇傾向にあります。市場動向を踏まえ、適正価格で売却するためには、地元の不動産会社が有利です。with mama 不動産は、木更津市近郊の過去数万件の成約事例データを元に、最新の相場をデータ化し、分かりやすい査定書を作成します。 木更津市の不動産の売却をお考えの方は、お気軽にwith mama 不動産にご相談ください。